回答で、
「桜の方は1mくらいの苗木ですが、地ぎわから40cmくらいで切り戻してやってください。」
とありますが、素人に対して2点ほど補足をした説明が良いと思います。
「40cmくらいで切り戻して」 ⇒ 「40cmくらいで切り落とす」方が自然、素人に分かると思います。
「戻す」の意味が分かりません。
それと、切った後の切口の処理を説明した方が良いと思います。
さくらは剪定した後、切り口から腐る、病気になりやすいと聞きます。
どんな薬を塗ればよいのか記載すれば、なお親切と思います。
こんにちは。
この度はお問い合わせありがとうございます。
花ひろばオンラインの高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。
どうぞよろしくお願いします。
「切り戻し」と「切り落とす」では切るという行為は同じで、「切り落としてください」の方がわかるのかもしれません。
行為は同じなのですが、なぜか昔から切り戻し剪定って言ってしまいます。
どうして切るのかの意味が「戻す」に含まれているので、「切り戻す」の方が正確だと思います。
枝や主観を一旦短く「戻す」ことで、枝の分岐をさせ花を増やすのと、樹勢(木が勢いよく育つ力)を回復させて、来春から勢いよく枝を伸ばします。
そういえば、普段「切り落とす」っていう言い方を使っていたっけ?
と思ったので、ここ1年くらいの過去のメール送信履歴で、「切り落とす」で検索してみましたところ、無駄枝を切り落とすとか、病気の枝ごと切り落とす、とか、取り除くような意味合いで「切り落とす」と使っていました。
切り口にはトップジンMペーストなどの癒合剤(傷薬)か、接ぎロウなどを塗り込んでおくと、枯れ込みや病気の侵入を予防できます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
0コメント